第15回管楽器個人・重奏コンテスト静岡県大会高等学校の部

今日は、掛川市文化会館シオーネで第15回管楽器個人・重奏コンテスト静岡県大会高等学校の部が開催された。

実はウチの娘がこの大会にエントリーしており、娘にとっては初めてのソロコンテストとして挑戦した。

娘は本当にトロンボーンが好きで、願わくばその道に進みたいと内心思っている。

しかしプロとしてやっていくのは、まさに茨の道で、「そんな甘くないぞ!」といつも娘には言っている。

ただ、自らの力を試す手段はいくらでもある。とにかくソロコンテストにたくさん出て力試しをして来い!といつも言っている。

そういうコンテストに出場することで、自分の力量がわかるし、また目標となっていくわけだから、自然に力がついてくるはずだ。

夕方6時に結果が貼り出され、結果は銅でした。結局、力及ばず。
Cry

選曲が初回なのにむずかしすぎたということもあるかもしれない。


今回、このコンテストに出場するに当たり、付きっ切りで指導していただいたプロのトロンボーン奏者である小和田先生や、当日ピアノの伴奏

をしてくださった大久保先生。このお2人の細やかなご指導に感謝いたします。

小和田先生からは、終了後コメントをいただいて、会場の音響の悪さと、審査員のめぐり合わせが良くなかったということだった。

小和田先生の見方としては、金賞に肉薄する演奏ができていたとお褒めの言葉をいただいた。

ありがとうございます。

同じ市立高校からは、トランペットから一人、クラリネットから一人金賞をいただいて、本大会に進めることになったようです。

おめでとうございます。


同じカテゴリー(吹奏楽)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第15回管楽器個人・重奏コンテスト静岡県大会高等学校の部
    コメント(0)