第55回 中部日本吹奏楽コンクール 小編成 結果速報

本日の中日吹小編成の結果です。(クレームが入りそうなので、上位入賞校の公開はやめます。)

・・・・・・・・・・・

東部中学は悲しいかな、26位でした。

この結果をどうとらえるか?それは出場した本人達が一番よくわかっているでしょう。

楽譜をもらって、一人一人一生懸命譜面を読んで、積み上げてきた個人の努力が集まって、それが一体となって一つの曲が完成していきます。


全体の合奏の練習というのは、各パートで完成した曲を持ち寄ることです。そして、それを全体で合わせたときに、指揮者がどういう風に、聴衆に聞かせたいかを各パートの演奏者全員に伝えて、演奏者はその指揮者の気持ち、センスに一体化する。
それが合奏というものだと思う。


今回全体としてよくない結果に終わったが、「全体」は、「個」の集まりなのだ。

今回それぞれで努力した結果が結局自分に返ってくる

誰が悪いというのではなく、まず自らを省みて反省するべきところは反省しなければならないですね。そして、それをまた次回に繋いでいけばよいのではないでしょうか?


同じカテゴリー(吹奏楽)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第55回 中部日本吹奏楽コンクール 小編成 結果速報
    コメント(0)